k-takahashi's blog

個人雑記用

book

指揮官たちの第二次大戦―素顔の将帥列伝―

指揮官たちの第二次大戦 (新潮選書) 作者:大木 毅 新潮社 Amazon 第二次大戦時の様々な指揮官、有名処では帯にあるデーニッツ、南雲、パットン、ジューコフ。それぞれ分厚い本を一冊費やしても書ききれない人物ではあるが、あえてその一側面を切り取ってみま…

キリンのひづめ、ヒトの指

キリンのひづめ、ヒトの指: 比べてわかる生き物の進化 作者:郡司 芽久 NHK出版 Amazon キリンの解剖で有名な郡司先生の進化小ネタ紹介集。キリンの首の骨については前著で詳しく紹介していたけれど、こちらはもう少し軽めに色々な進化に関する話題を解説して…

 「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か

「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か 作者:林智裕 徳間書店 Amazon 福島原発事故やワクチンなどで繰り返されている「風評加害」。それはどのようなものだったのかの情報を集め、分析し、対策を検討している。個別の事象は見聞きしたことがあ…

AI 2041 人工知能が変える20年後の未来

AI 2041 人工知能が変える20年後の未来 (文春e-book) 作者:カイフー・リー(李開復),チェン・チウファン(陳楸帆) 文藝春秋 Amazon AI研究で知られるカイフー・リーがSF作家と組んでAIの未来像を小説の形態で描写し、そこに関連する解説記事を加えたもの。…

ナイトランド・クォータリー 32

ナイトランド・クォータリーvol.32 未知なる領域へ〜テラ・インコグニタ 作者:ロバート・E・ハワード,マイクル・ムアコック,ナンシー・A・コリンズ 書苑新社 Amazon 未知なる土地、いわゆる秘境、ナイトランド・クォータリーの文脈だとバローズとかハワード…

ポテトチップスと日本人

ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生 (朝日新書) 作者:稲田 豊史 朝日新聞出版 Amazon 日本人の国民食として代表的なものは、米飯や味噌汁、寿司や天ぷら、そばやうどん、 そして外国発祥ながら日本で独自進化を遂げたカレーライスやラーメン…

大規模言語モデルは新たな知能か

大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界 (岩波科学ライブラリー) 作者:岡野原 大輔 岩波書店 Amazon PFNの岡野原大輔氏によるLLM解説本。 後書きによると、企画を話したのが2月14日、初稿まで2週間だったそうだ。書くネタは十分あったようだ。…

黄金の人工太陽

黄金の人工太陽 巨大宇宙SF傑作選 (創元SF文庫) 作者:チャーリー・ジェーン・アンダーズ,トバイアス・S・バッケル,ベッキー・チェンバーズ,ヴィラル・カフタン,ジョゼフ・アレン・ヒル,アダム=トロイ・カストロ&ジュディ・B・カストロ,キャロリン・M・ヨ…

脳は世界をどう見ているのか

脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論 作者:ジェフ ホーキンス 早川書房 Amazon ホーキンスによる知能のモデル化の紹介本。 以下、ほとんどメモ代わり。全体を整理するのはかなり大変なので。 脳はどのように働いているのかの仮説を紹…

ちょっとは正しいゲームの歴史

講談社より出版されていた「ゲームの歴史」1~3について、ゲームの歴史的な事実と比較しておかしいところを指摘した本です。 【入荷次第発送】ちょっとは正しいゲームの歴史 / 岩崎啓眞|BEEP ゲームグッズ通販 岩崎啓眞先生が、ブログ記事をもとに一冊に…

ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け

ゲームメカニクス大全 ボードゲームに学ぶ「おもしろさ」の仕掛け 作者:Geoffrey Engelstein,Isaac Shalev 翔泳社 Amazon 原題の"Building Blocks of Tabletop Game Design"の方が内容は推測しやすい。ゲームシステムを作り上げる部品(Buliding Block)を事…

自分だけのボードゲームを作ろう

自分だけのボードゲームを作ろう ―ゲームをデザインして、作って、みんなでプレイする (Make: Japan Books) 作者:Jesse Terrance Daniels オライリージャパン Amazon 著者のJesse Terrance Danielsは、"Hibernation"というゲームで知られるデザイナー。 彼が…

数学ガール 波の重ね合わせ

数学ガールの物理ノート/波の重ね合わせ 作者:結城 浩 SBクリエイティブ Amazon 物理ノートシリーズ。今回は「波」。 波の数式表現、光の話、そしてフーリエ展開まで。 三角関数をそのまま扱うのと違って、物理の場合は位置と時刻の2つのパラメータを持つ関…

再装着の記憶

再着装(リスリーヴ)の記憶――〈エクリプス・フェイズ〉アンソロジー (TH Literature Series) 作者:ケン・リュウ,マデリン・アシュビー,図子 慧,石神 茉莉,伏見 健二 書苑新社 Amazon SF-RPG「エクリプス・フェイズ」の世界を題材にしたアンソロジー。内外から…

TRPG落語

三遊亭楽天のTRPG落語 (コミックウォーロック) 作者:三遊亭楽天 新紀元社 Amazon TRPGのイベント等でTRPGネタの落語を披露していた三遊亭楽天師匠が、コラムや演目を一冊にまとめて、さらにCD付きで書籍化。落語自体の解説もあるし、関連ネタの通常落語の演…

なぜアジはフライでとんかつはカツか?

なぜアジはフライでとんかつはカツか?: カツレツ/とんかつ、フライ、コロッケ 揚げ物洋食の近代史 作者:近代食文化研究会 Amazon 調理法は同じなのに、アジはフライで豚(や鶏や牛)はカツなのはなぜ?という話。 アジフライやトンカツが外国語の一単語な…

9で割れ  女騎士、経理になる

9で割れ!!―昭和銀行田園支店 (1) 作者:矢口高雄 eBookJapan Plus Amazon 女騎士、経理になる。 (1) 【電子限定カラー収録】 (バーズコミックス) 作者:三ツ矢彰,Rootport 幻冬舎コミックス Amazon 「9で割れ」というのは、数字の合計にズレが見つかったと…

トラップブック II

グリムトゥースのトラップブックII 新紀元社 Amazon いわゆるオールドスクールタイプのトラップ集。T&TとかAFF辺りにアレンジして使うか、ネタ集として読むものだと思う。 これ、英語版を持っていたはずなんだが、どこにしまったっけなあ。

超常気象

超常気象 異形コレクションLⅣ (光文社文庫 い 31-44) 作者:井上雅彦,朝松 健,上田早夕里,空木春宵,大島清昭,加門七海,黒木あるじ,坂入慎一,澤村伊智,篠たまき,柴田勝家,斜線堂有紀,田中啓文,平山夢明,宮澤伊織 光文社 Amazon 異形コレクションの54号。創刊25…

ゲームの沼 インディゲームガイド

インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼 (ele-king books) Pヴァイン Amazon インディゲームのカタログ本。有名どころは結構押さえてある感じ。 ポリコレ関連も話題としてはいいんだけど、表現弾圧についてかなりナイーブな記載があって大丈夫…

クトゥルー神話解体新書

クトゥルー神話解体新書 作者:森瀬繚 コアマガジン Amazon クトゥルー神話関係のリファレンスにするなら、まずこの本で。 重要なキーワード約140項目について、出典や由来、標準的な解釈やバリエーション、読み方といったあたりまできっちりまとめてくれてい…

チューリングの計算理論入門

チューリングの計算理論入門 チューリング・マシンからコンピュータへ (ブルーバックス) 作者:高岡詠子 講談社 Amazon そもそもコンピュータってなんだっけ、計算ってなんだっけ、チューリングマシンってなんだっけ、というあたりを整理したくて手を出した。…

武器ペディア

異世界武器ペディア ウェポンストーリーズ (富士見ドラゴンブック) 作者:北沢慶/グループSNE KADOKAWA Amazon 本書は武器うんちくの資料本というよりは、異世界における武器の運用、魔物との戦いといった部分を中心に、小説形式で情景や動きを描写すること…

異常論文

異常論文 (ハヤカワ文庫JA) 早川書房 Amazon 面白い、つまらない、で言えば確かに面白いのではあるが、chatGPTなる「おおぼら製造機」が出たあとなので大分面白さが減った印象は受ける。出てすぐ読めば良かったかな。 雑誌特集なら解説や紹介記事も混ざるの…

解像度を上げる

解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 作者:馬田隆明 英治出版 Amazon ここで言う「解像度」とは、 物事への理解度や、物事を表現するときの精細さ、思考の明晰さ(No.182) のこと。ピントが合っているとか、細…

オタク六法

オタク六法 作者:小林 航太 KADOKAWA Amazon 法律の解説書。人間の活動にトラブルや衝突はありがちで、それはオタ関係も同様。「とりあえず、法律ではどういう風になっているの?」というのを解説している。やや広めに創作・表現活動を対象にしているので小…

スピタのコピタの

スピタのコピタの!17 (Role & Roll Comics) 作者:緑一色 新紀元社 Amazon ちょっと遅れたけど購入。緑先生結構病気が大変だったのね。そのせいか今回追加書き下ろしは4コマが幾つかあるだけ。 いちばん笑えるのが、各回の冒頭半ページってのも緑先生らしい。

日本のゲームセンター史

日本の「ゲームセンター」史 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ 作者:川﨑 寧生 福村出版 Amazon ゲームセンターの昔話というと、インベーダーハウス、ゼビウスとかドルアーガとかの交流文化や対戦格闘ゲーム辺りがよく出てくるが、それが全部というわけ…

短篇小説講義  増補版

短篇小説講義 増補版 (岩波新書) 作者:筒井 康隆 岩波書店 Amazon もとは、1990年に筒井康隆が岩波文庫から出した本で、短篇を一つずつ紹介していくという形式だったもの。それを30年ぶりに増補版とするにあたり、筒井先生ご本人の短篇を扱う章を追加したも…

イラストで学ぶ用兵思想入門 現代編

イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代編 作者:田村尚也 ホビージャパン Amazon 第二次大戦(ソ連の「作戦術」については、一部戦前も)以降の用兵思想についてのまとめ解説。 作戦術、エアランド・バトルとマニューバー・ウォーフェア、ハイブリッド戦争、マ…