k-takahashi's blog

個人雑記用

JAXA相模原キャンパス特別公開

JAXA相模原キャンパスの公開を見学に行く。去年は「はやぶさカプセル」騒動で大変だったが、今年はかなり落ち着いた。(二日間で1万3千人だったとのこと。ちなみに、去年は3万人を越えていた。)


朝は雨模様だったのに、いつの間にか日が射していて「熱中症に注意」なんてアナウンスが流れたかと思うと、黒い雲が出てきたり。温度は低めで助かりましたし、雨にも降られませんでしたが、不安定な天気でした。


朝ちょっと飛び込みの仕事があり到着が30分ほど遅れた。去年のカプセル公開みたいなのは例外としても、講演関係を見ようとすると、早めに来て最初からそれを狙っていないと難しいですね。

はやぶさ

やはり一番人気は「はやぶさ」。

実物大模型。この周りに、リターンサンプルの解析結果とか、回収の様子とかが展示されており、一番混雑が激しい場所。
サンプル分析はほぼ国内での分析にめどがたち、あとは国際展開。国際展開で期待しているのがサンプルの生成時期の推定で、サンプルを丹念に調査してアイソトープの塊を探し出し、それを分析して年代推定することを狙っているそうです。



回収カプセルの模型。どういう構造になっていたかが分かるようになっています。



同一縮尺で、イトカワはやぶさを展示した模型。


はやぶさ2ではクレーターを作ってそこからサンプルを取ってくる計画もあり、「目処がたっているのですか?」と聞いたところ

  • 純粋な銅を打ち込めば、成分の分離はできる
  • 着陸精度は10メートルくらい。
  • クレーターの直径は数メートルのはず。クレーターにどれだけ近い位置にターゲットマーカーを落とせるかがカギ。
  • 離着陸には化学エンジンが必要。この燃料に制限があるので、トライできるのは多分3回くらい。

ということで、現状だとかなりチャレンジング(成功確率が高くない)な課題みたい。


あとは、イオンエンジン展示も列が長かったです。
なお、「イオンエンジン吹き出し口に肉を置いたら焼肉にできるのか?」という質問をしてみたのですが、苦笑しながら「ガラス棒を置くと溶けますよ」と教えてくれました。(となりのブースで「宇宙での食事」なんて展示をやっていたので、列で待っている間に「イオンエンジンで料理できるのかな」とか考えてしまったんです。くだらない質問ですみません>説明員の方)

宇宙探査ロボット

中庭で今年も動態展示



こちらは、初めて見た。

イプシロンロケット

2013年打ち上げ予定の固体ロケット「イプシロン」。準備は着々。とにかく安く、気軽に使えるようにという目標があるそうで、一発打ち上げるのに6日の準備で可能になり、毎週飛ばすことも可能な設計だそうです。
来年になれば、現物の試験も進んでいるはず。

火星飛行機


折りたたみ式で火星に持ち込めるようにした、太陽電池飛行機。かなり広いスペースをとって展示していた。

人類50億年双六

体験プレーをやっていた。

物欲しそうな目で見ていたのを見かねたのか、説明をしていた作者の方(磯部洋明先生)が一枚くれました。次に友人達とゲームをするのに集まったら、プレイしてみます。
結構無茶なイベントが多くて笑えます。(火星マンガ雑誌創刊というイベントで文化ポイントが150点アップとか)

相模原市立博物館

昨年のはやぶさ帰還イベント関連の展示が行われていました。直接JAXAの活動ではないものは、こちらでの展示が中心になった模様。


イカロス君関係も、一部こちらでした。
 

おまけネタ