k-takahashi's blog

個人雑記用

エル・グレコ展

没後400 年を迎えるスペイン絵画の巨匠、エル・グレコの大回顧展を開催します。
エル・グレコ(本名ドメニコス・テオトコプーロス、1541〜1614年)は16世紀から17世紀にかけてのスペイン美術の黄金時代に活躍し、ベラスケス、ゴヤとともにスペイン三大画家の一人に数えられます。クレタ島に生まれ、ヴェネツィア、ローマでの修行を経てスペイン・トレドにたどりつき、揺らめく炎のように引き伸ばされた人物像が印象的な宗教画や、モデルの人となりをも描き出す独自の肖像画で、当時の宗教関係者や知識人から圧倒的な支持を得ました。ピカソら20 世紀の巨匠たちからも、その作品は高く評価されています。

http://www.el-greco.jp/index.html

ラファエロ展」が始まったばかりの西洋美術館の前に行列。「ああ、混んでいるねえ」とか思いながら都美術館の前に行ったら、こちらも行列。幸い、列の長さはたいしたことは無くすぐ入れたし、中もそこそこの混み具合でした。

無原罪のお宿り

「無原罪のお宿り」というタイトルの絵があったのだが、「あれ? そんなに凄いか、これ? というか記憶と違うような?」と思ったら別の絵でした。
同じテーマの宗教画を描いているからで、お目当ての「無原罪のお宿り」は最後に飾ってありました。
こっちは、これは凄い。「一度見上げたら、忘れられない」というのにも納得。いわゆるエル・グレコっぽい色使いと、見上げることを前提の人物のプロポーションとが印象的。
この絵だけでも見にいく価値あると思う。

受胎告知

同じテーマの絵を幾つも描いているから当然受胎告知も複数ある。(大原美術館にも、エル・グレコの受胎告知がある)
本展覧会でも「受胎告知」が2点並んでいて、どっちもいい絵だと思うけれどかなり印象が違っていて面白い。(私は、1600年版の方が好み)

その他

二つ並んでいると言えば、「ディエゴ・デ・コバルービアスの肖像」という絵も2点並べてある。一方がエル・グレコのもの、もう一方は別の画家によるもの。構図とかは同じなのに全然違う印象を受ける。顔とか別物。 これを見ていて思ったのだけれど、カメラアプリに「エル・グレコフィルタ」とか作れないかな。


肖像画では、「白貂の毛皮をまとう貴婦人」という絵があり、「エル・グレコのものかどうか論争がある」という説明があった。確かに、この女性の絵、綺麗すぎてエル・グレコっぽくないと思った。


宗教画なので天使がたくさん出てくるのだが、顔と羽が並ぶとかなり幻想的というか、ちょっと不気味な気もする。解説文には「見えないものの描写」とかあったけれど、この辺のセンスは凄い。
フェリペ2世の栄光」に出てくるリバイアサンとかも、結構怖い。
(怖いと言えば、上述の1600年版の受胎告知も、多少怖い絵かもと思った。)