k-takahashi's blog

個人雑記用

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

何故中国はあれほどまでにダライ・ラマを敵視するんでしょうね?

今チベットで起こっている騒乱がダライ・ラマ一派のしわざであるという中国の主張は、中国人以外誰も信じていないと思うのですが、何故中国はいつまでもこの主張にこだわるんでしょうね?中国が「ダライ・ラマとは別のチベット独立を企てる過激分子の犯行」…

NASAを築いた人と技術

NASAを築いた人と技術―巨大システム開発の技術文化作者: 佐藤靖出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2007/05メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 38回この商品を含むブログ (11件) を見る アポロ計画を成功に導いたNASA。1960年代には職員だけで3万人を…

ウェブ時代5つの定理

ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/03/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 4,720回この商品を含むブログ (422件) を見る おなじみ梅田望夫氏の選んだ名言集。ドット…

夕食:秋刀魚土佐煮、積ん読:20冊

Sa Dingding

チベット仏教をモチーフにして歌う彼女が、中国の歌手として世界に発信されていることにも、何か政治的意図を疑ってしまうのはちょっと勘ぐりすぎでしょうか。 Sa Dingding(薩頂頂) "Alive"(万物生) (2007) - 世界音楽ぶらり旅 本人は芸術的観点からチベット…

シュー・ア・ラ・グラッセ

通販で入手した冷凍シュー・ア・ラ・グラッセを友人達と楽しむ。 冷凍品を解凍して食べたのですが、解説書には「研究の結果、解凍すると自慢のクリームが味わえる」との触れ込み。冷凍でない方は食べたことがないので比較はできませんが、クリームも皮も美味…

夕食:インド・パキスタン料理、積ん読:22冊

FON

FONユーザになりました。入手は先日済ませていたのだけれど、なぜかAPがネットワークに接続できず。色々チェックして再挑戦してようやく登録完了。 ちなみに、登録前の状態を「Alien」と言い、登録後にはこの状態から2つの別の状態のどちらかを選ぶことにな…

夕食:豚ロースハーブ焼き、積ん読:22冊

チベット版「聖火リレー」

インド・ダラムサラ(AP) チベット亡命政府が拠点を置くインド北部のダラムサラで25日、五輪の聖火を模したトーチを持って5大陸横断を目指す抗議リレーがスタートした。主催者によると、北京五輪の開会式が開かれる当日、中国のチベット自治区ラサに到…

夕食:ラーメン、積ん読:22冊

職場では、年度末に向けての色々な処理。とは言っても、今年はあまり大したものはなく、比較的短時間で済む。済まなかったのは、セキュリティソフトのトラブルの方だったりしまして。

夕食:宴会料理、積ん読:22冊

YouTubeは見られない、ヤフーやMSNは偏った情報のみ

中国国内のブログ運営会社は自主的に検閲を行い、中国中央テレビ(CCTV)や新華社といった国営報道機関の報道と合致しない内容の書き込みを一切排除している。“輪廻転生”というハンドル名の利用者は、人気のネット交流掲示板(BBS)サイト「天涯社区(チャン…

ニュートン 2008年5月号

特集はアルファベット。紀元前32世紀のヒエログリフに遡るのだが、面白かったのが、ワディ・エル・ホル碑文を発見したダーネル教授のインタビュー。ヒエログリフは表音文字、表語文字(昔は表意文字と言っていたが、最近はこう言うらしい)、音節文字がまざ…

夕食:コロッケ、積ん読:22冊

積ん読追加: 幼年期の終わり エブリブレス 西部戦線全史

文脈から切り離した引用はしないようにしてほしい

He also reminded the Media not to quote him out of context. http://www.dalailama.com/news.219.htm ダライ・ラマの3月18日付の声明より。

夕食:宴会料理、積ん読:19冊

宴会の場で喋ると言うことは大事なのだが、間が開くと言うことに対する耐性(というか不安感への耐性、鈍感さといってもいいが)は、人によりかなり違いがあるもののようだ。

Eyes on Tibet

The messsage of it is there are may "Eyes on Tibet" of people who don't have deep interest but think of people in Tibet, what's happening to them.I think Activists are important but visualizing a bunch of weak interests is also impotant, e…

Eyes on Tibet 運動

詳しくはわからないけど、チベットのことが心配だとぼんやり思っている人は多いだろう。そういうみなさんの関心のあり方を素直に表現する行為としての、一日一チベットリンク。もちろんしっかりと情報を見極め具体的に行動を起こすことは大事だ。でも、薄い…

インスマスからの脱出行

プレイヤーの1人は学生となり、この忌まわしき街からの脱出を計ります。学生プレイヤーは移動カードを駆使して、街に残る仲間を救出したり、深きものどもに対抗するアイテムを捜索しながらインスマスからの脱出を計ります。対する深きものどもプレイヤー側は…

夕食:おにぎり、積ん読:19冊

脳はなぜ「心」を作ったのか

脳はなぜ「心」を作ったのか―「私」の謎を解く受動意識仮説作者: 前野隆司出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2004/11メディア: 単行本購入: 34人 クリック: 2,632回この商品を含むブログ (60件) を見る 心というか意識とは何か、という問いに対する前野隆司…

イノセンス

テレビをハイビジョン対応にしておいてよかったな、としみじみ。そして、もしかすると、まだディスプレイの性能が足りていないのかもしれないという不安も少々。とにかく圧倒的な絵の情報量が楽しめた。こんな映像が作れるもんなんですね。 ストーリーは比較…

Ghost In The Shell

10年ほど前に最初に見たときには随分と分かりにくい映画だと思ったが、今見るとすんなり。慣れてきたというのもあるのだろう。終盤で少佐が戦車のハッチを開けようとして義体の方がちぎれてしまうシーン、あれが「肉体よりも」という宣言なのだろうか。 以前…

夕食:ホタテ煮付け、積ん読:19冊

ヒトデ

南極大陸に近いロス海で、体長60センチのヒトデや、触手の長さが3.7メートルのクラゲなど、巨大な生物が数多く見つかった。 http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803220021.html ニュースページの写真をどうぞ。笑顔の写真ですが、巨大なヒトデのインパ…

グーグルブログでのクラーク追悼エントリー

http://googleblog.blogspot.com/2008/03/appreciation-of-arthur-c-clarke.html に出ていました。らしいな、と思ったのは以下の部分。 We take a tiny bit of pride in the fact that Google is a "sufficiently advanced technology" that will make it ea…

怪しい伝説 Special 10: MythBusters Holiday Special

tv

2006年のクリスマスシーズンに放映されたクリスマス特番。アダムとジェイミーは怪しげな機械作りに、アシスタントチームはクリスマス小ネタを3本。 アメリカでは、「ループ・ゴールドバーグ・マシン」、日本では「ピタゴラ装置」と言った方が知られているが…

夕食:鶏の照焼、積ん読:20冊

フォーク並び

昼食はマクドナルドで済ませたのだが、その時のこと。 お客さんが自然にフォーク並び(列全体を1つにして、開いた窓口に順番に進んでいく並び方)をしていたのだが、店の人が出てきてわざわざ列を崩して、各窓口の前に別の列を作らせていた。 逆の光景はよ…