2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
溝の口にある洋食店Maikai。ちょっと機会があったので行ってみた。 12時半頃の到着だったが、外に待ち行列ができていてちょっと驚いた。そんなに混んでいる店という印象はなかったので。ただ、その後は順調に席が空いていったので、ピークに到着してしまっ…
そういえば、リストを作りかけだった。備忘録として記述。 電源不要系ゲーム Chatoic Phalanx Vol.10 (イムルイル傭兵団) 電源不要系ゲームを中心にした紹介本。前半のゲーム紹介部分は普通のでき。 後半の映画版指輪座談会は、若干暴走気味で面白い。 htt…
積ん読追加 ソフトウェア開発の名著を読む 壊れかた指南 ロール&ロール 25号 野戦指揮官 SFマガジン11月号 敬語練習帳 いちばん問題な日本語
Newton (ニュートン) 2006年 11月号 [雑誌]出版社/メーカー: ニュートンプレス発売日: 2006/09/26メディア: 雑誌 クリック: 3回この商品を含むブログ (7件) を見る 特集は燃料電池。燃料電池の仕組みの説明が分かりやすくされているのだが、それ以外にも面白…
一度試してみたかったものの、時間帯などの問題でなかなかチャンスが無かった、モスの匠味バーガーだが、ちょっと路線修正して、味も時間も食べやすくしてくることになったそうだ。(プレスリリースはこちら(pdfです)。 従来の4種6品目の販売は終了し、…
R30氏の9月27日の記述より。 ディズニーシーのど真ん中に、まっすぐ一本の道路が走っているのである。 TDRが持っているノウハウの凄さは、よく喧伝されるところだけれど、この道路には全然気がつかなかった。(もう、3回行っているはずなんだが。) ラン…
いわゆる恋愛シミュレーションなのだが、モバイル専用と割り切ったことで、 通常の「恋愛SLG」ですから、ゲームの謎ときや、キャラクターとの恋愛はもちろんする事ができます。其れに加え既存コンシューマーゲームからの移植ではなく、携帯の為にオリジナル…
The Great Pendragon Campaign: For Pendragon 5th Editioin作者: Greg Stafford出版社/メーカー: Arthaus発売日: 2006/06/05メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る到着。 なんか、やたら分厚い一冊。 ユーサー時代(485年…
高梨俊一氏、鹿内靖氏、平野茂氏による「シミュレーション・ゲーム批判除雪2006」が実によい。色々とゲームについての言語化がなされている良い対談だと思う。いったいシミュレーションゲームとは何なのか、どう遊べば一番楽しいか、などを考えるのに非…
自民党改造プロジェクト650日作者: 世耕弘成出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2006/07/14メディア: 単行本 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見る 世耕氏がこの本を書くときに想定したと思われる読者層はおそらく3つあると思う。 一つは、自民党…
本日未明、科学衛星「ひので」の打ち上げに成功。 プレスリリースはこちら 成功自体はめでたい話だが、M-Vの廃止については色々と話が出ている。どうなることやら。
今回のエピソードは「再検証編」。 再検証の対象となったのは、 スプリット・アローの伝説 南軍ロケットの話 水に防弾効果があるのか の3つ。 スプリットアローは、木目のまっすぐな木で矢を作ればいいのだ、と言って木材を送ってきた視聴者がいたので、そ…
キルフェボンのタルト。 洋梨のタルトとピッテロビアンコ(ブドウ)のタルト。ブドウの方は、写真では分かりにくいですが、勾玉のような変わった形状をしており、これをまるごと載せています。味もさることながら、皮や種の食感がまた面白いです。 多分、期…
美味しかったけど、何というか、ピザソースが欲しくなるような味でした。テイクアウトして、試してみようかな。
二子玉川のシェシェでランチ。妻とそれぞれ、パスタコース、ピザコースを注文(パスタは大盛りに)。コースはそれぞれ、前菜(3品)、パスタ/ピザ、コーヒー、の組み合わせで、1260円。 map:x139.6257y35.6133:map まず、前菜。 これは美味しかったです。特…
軍事情報というメールマガジンがある。基本情報などは結構参考になることが多いのだが、ときおりとんでもない記事を載せてしまう。扱っているテーマの重要さを思えば、こういう与太話は載せるべきではないんだがねえ。(以下、911テロの話題より引用) あ…
昨日の第250号で最終回とあいなりました。 バックナンバーのページはこちら。 自民党には広報誌が事実上ないが、発行部数100万部のこのメルマガが事実上の広報誌だったわけだ。従来は勝手にマスコミが切り貼りしていた情報も、本人の言葉が直に届くよ…
積ん読追加 なぜ人はエイリアンに誘拐されたと思うのか シンギュラリティ・スカイ
おとぎの国の科学作者: 瀬名秀明出版社/メーカー: 晶文社発売日: 2006/08/30メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 84回この商品を含むブログ (12件) を見る 瀬名秀明氏の自選エッセイ集。ロボットか意識とか科学の位置づけとか、瀬名氏が普段色々と語ってき…
Role&Roll(ロール&ロール) Vol.24作者: アークライト出版社/メーカー: 新紀元社発売日: 2006/08/22メディア: 大型本 クリック: 7回この商品を含むブログ (15件) を見る ああ、買い忘れてた。ということで購入。 クトゥルフの呼び声のキーパーガイドが載って…
ドラえもん深読みガイド~てんコミ探偵団~ (ビッグ・コロタン)作者: 小学館ドラえもんルーム出版社/メーカー: 小学館発売日: 2006/07/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (9件) を見る てんコミをベースにした、ドラえもん蘊蓄…
特集は北の核実験危機とグアム米軍増強。 野木恵一氏の記事は、核実験がどのように行われるかを政治的、技術的制約の中で推測している。おそらくは、技術的制約から相当大きな装置になるはずで、一方政治的には爆発装置の詳細は知らせたくなく、かつ、核爆発…