k-takahashi's blog

個人雑記用

GAME ON

コンピュータやインターネットなどの情報技術とともに進化をつづけ、世界中のエンターテイメントを変えたテレビゲーム。 本展はその歴史を一望し、社会的・文化的意味、そして未来について考える企画展です。2002年に英・ロンドン市のバービカン・センターでの開催以来、世界中を巡回し200万人以上を魅了してきた「GAME ON」。 日本初上陸となる今回は、「ゲームってなんでおもしろい?」をテーマに、最新ゲームなどのオリジナルコンテンツを多数追加! リアルとの領域を越え、実社会に大きな影響を与えるようになったゲームの意味について来場者のみなさんと共に考えます。

企画展「GAME ON~ゲームってなんでおもしろい?」公式ホームページ

科学未来館で開催中のゲーム展示企画。なかなかタイミングが合わなかったのだけれど、ギリギリで行ってきました。
引用部のような趣旨はいいとして、古いゲームを遊ぶのが目的で、開館から閉館まで7時間遊び倒し。

The London Heist

目玉の一つ、Playstation VRの体験会は、「London Heist」を選択。(紹介はこちら
ロンドンの高速道路上での銃撃戦がモチーフのゲーム。画面は非常にスムーズで、5分のプレイでしたが3D酔いは無し。よくできてました。VR+Moveを使ったアクションというのは初めてだったけれど、「トリガーボタンを押す」が「掴む/撃つ」なのでスムーズ。
ただ、インパクトとしては『サマーレッスン』の方が上かなあ。(あれはあれで、エッジが立ちすぎという話もあるけれど)。
今回も眼鏡を付けたままプレイで、問題なし。

Centipede

本物をプレイするのは初めて。意外とトリッキーな動きをするんだな。

平安京エイリアン

これもアーケード版は久しぶりのプレイ。記憶よりもスピードが速かった。

DDR

妻につきあってやってみたけれど、ボロボロ。後ろが正しく押せないのと、やっぱり体が動かないよ、もう。

アフターバーナー、G-LOC

うわあ、動く、動く。思っていたより動きが激しい。

ラルフ・ベア

サイン入りのブラウン・ボックスの現物。凄い。
 

STAR WARS

ベクタースキャン方式のゲームとしても有名な「STAR WARS」。現物をプレイしたのは初めて。
筐体内に入ると、ちゃんとBGMが鳴っていて嬉しい。

ゲーム色々

とりあえず遊んでみたゲームを色々と。

  • 『アクロバット』(風船割り。バウンドのときの「ボン」という低音が響く)
  • 『アステロイド』(操作だけで大変)
  • ギャラガ』(敵の出るパターン忘れ去ってますな)
  • ギャラクシアン』(降ってくる敵に当たらない)
  • QIX』(これも変わったゲームだよなあ。敵が2個出てくるところまではなんとか)
  • 『スペースウォーズ』(これも操作だけで大変)
  • 『ディープスキャン』(アップライト版は初めて)
  • ディグダグ』(これは、家庭用移植版の方がなじみ深い)
  • ドンキーコング』(一面もクリアできず。とほほ)
  • パックマン』(スティックがよくメンテされていて気持ちよく動かせた。整備の人、ありがとう)
  • ブレイクアウト』(画面の微妙な揺れがレトロ感満載)
  • ベルセルク』(初めて触った。至近距離からバンバン撃たれて即ゲームオーバー)
  • 『ポン』(プロジェクターで映していたけれど、それだけで雰囲気変わるなあ)
  • マーブルマッドネス』(これは、レトロ展示会だとよく触れる。トラックボールが重い)
  • 『ミサイルコマンド』(ちょっと崩れたところで全滅。ミサイル基地を守らないとだめですね)
  • 『ルナーランダー』(スロットル操作が楽しい。外国人の人がやっていて、見事着陸に成功していたが、実機で着陸成功したのを見たのは初めて)
  • スペースインベーダー』(幾つかバージョンが展示されてました。UFOを落とせたので満足)
  • ポールポジション』(これも回るのがやっと。素早く回避できないので、スピード落としてコーナリングしました)
  • 『イーアールカンフー』(操作を完全に忘れている)
  • 『ハイパースポーツ』(クレー射撃をクリアーできず。というか左右が分からなかった)
  • 『チョップリフター』(AppleII版。戦闘機ってどうやって対処するんだっけ?)

その他

修学旅行生が何組か来てました。通常展示よりも企画展の方に来たかった生徒さん、多いだろうな。
昼食とお茶は未来館で済ませました。地球ソーダは飲んだけれど、地球肉まんは食べ忘れた。
未来館は5時閉館。夕食はメディアージュのモンスーンカフェ。ちょっと店員に不手際があったけれど、久しぶりにエビトーストを食べて満足。