k-takahashi's blog

個人雑記用

軍事研究 2021年9月号

 

軍事研究 2021年 09 月号 [雑誌]

軍事研究 2021年 09 月号 [雑誌]

  • ジャパン・ミリタリー・レビュー
Amazon

 

「中国、南シナ海の完全支配間近 」(田中三郎)
新鋭主要艦艇3種、075型強襲揚陸艦、055型駆逐艦、094型戦略ミサイル搭載原子力潜水艦についての解説記事。075型は排水量3万トン超でおおすみ型の3倍、055型も1万トン級で分類によっては巡洋艦とされる、094型の配備で南海艦隊の体制がほぼ完成。
他に、海軍陸戦隊もこの数年で3倍以上に拡大しており、次世代型強襲揚陸艦(6万トン級)と合わせてさらに脅威が高まる。

 

『軍事分野に革新!「量子センシング」』(井上孝司)
量子コンピュータはよく話題になるが、ここではセンシングを扱っている。量子もつれを使えば距離に依存しないセンシングが可能になるということで、その辺の解説。現状では、そんなこともできるんだなあという感じで、実用化できるとしてもまだ先の話のようだ。

 

海上保安庁、海洋監視能力を強化」(川井治之)
海上保安庁は広域海洋監視手段の強化が求められている。筆頭は尖閣諸島だが、日本海や小笠原へも中国や北朝鮮が手を出しておりこちらへの対応も必要。
で、昨年シーガーディアン(MQ-9B)の実証が行われ、良好な結果を得た。海自も視察に来たが、中国海軍に対応する海自には不向き。ただ、アデン湾のような任務には向いている。海自向けには搭載センサーのXMCとMTS-Dを既存機に搭載しては、という話が出ている。

 

陸将住職の行状記(18)(土井義尚)は、「日本地雷処理を支援する会」の設立経緯。「不発弾による犠牲者が多いが絵にならないので知られていなかった」
カンボジアが国際社会に遅れぬよう我々はカンボジアに来ているのに、カンボジアの近代化を阻む習慣に染まってしまったのでは自己撞着」
「規則には二年の実績とは書いてありますが、満二年なのか、数えの二年なのかは書いてありません」
とか興味深い。

 

アメリカが発表した「未確認飛行物体」(野木恵一)
先日の国家情報長官室のレポートの解説。過去の経緯(ブルーブックとかコンドンレポートとか)や、UFOファン以外はあまり知らない話をまとめている。