k-takahashi's blog

個人雑記用

雪は天から送られた手紙である

https://www.google.co.jp/logos/doodles/2013/ukichiro_nakayas_113th_birthday-1927008-hp.jpg
今日のGoogleロゴが、この雪とウサギ。

中谷 宇吉郎(なかや うきちろう、1900年(明治33年)7月4日 - 1962年(昭和37年)4月11日)は、日本の物理学者、随筆家。位階は正三位。勲等は勲一等。学位は理学博士(京都帝国大学・1931年)。

中谷宇吉郎 - Wikipedia

ということで、中谷宇吉郎先生の誕生日を祝したもの。

教授となった1932年(昭和7年)ころから雪の結晶の研究を始め、1936年(昭和11年)3月12日には大学の低温実験室にて人工雪の製作に世界で初めて成功。気象条件と結晶が形成される過程の関係を解明した。他にも凍上や着氷防止の研究など、低温科学に大きな業績を残した。

中谷宇吉郎 - Wikipedia

この結晶形成条件をまとめたものが有名な「ナカヤ・ダイヤグラム
http://www.kagashi-ss.co.jp/yuki-mus/img/img_research_thum03.gif
温度と湿度とによって氷(雪)の結晶の形が決まることを解明したもの。
当時、上空の温度や湿度を直接調べる方法は無かったのだが、降ってきた雪の結晶の形を調べれば、結晶ができたときの温度と湿度が分かる。結晶は中央から外に向かって成長するから、風向きと雪の降下速度から上空の大気の状態が分かることになる。これが、「雪は天から送られた手紙である」という言葉の意味であり、世界の気象観測に大きな貢献となったことは言うまでも無い。


私は子供の頃に『コロ助の科学質問箱』という本で、中谷先生のことを知ったのだけれど、防寒服から毛をむしっている絵があって、印象的だった。(人工雪の製作の際にウサギの毛を使ったのは事実で、上記Googleロゴにウサギが入っているのはそういう理由から。)


最近は、「ありがとう」と声をかけると綺麗な結晶ができるというトンデモ話を信じている人がいるそうだけれど、ろくにマンガも読んでないんだろうかねえ。