k-takahashi's blog

個人雑記用

book

オタク六法

オタク六法 作者:小林 航太 KADOKAWA Amazon 法律の解説書。人間の活動にトラブルや衝突はありがちで、それはオタ関係も同様。「とりあえず、法律ではどういう風になっているの?」というのを解説している。やや広めに創作・表現活動を対象にしているので小…

スピタのコピタの

スピタのコピタの!17 (Role & Roll Comics) 作者:緑一色 新紀元社 Amazon ちょっと遅れたけど購入。緑先生結構病気が大変だったのね。そのせいか今回追加書き下ろしは4コマが幾つかあるだけ。 いちばん笑えるのが、各回の冒頭半ページってのも緑先生らしい。

日本のゲームセンター史

日本の「ゲームセンター」史 娯楽施設としての変遷と社会的位置づけ 作者:川﨑 寧生 福村出版 Amazon ゲームセンターの昔話というと、インベーダーハウス、ゼビウスとかドルアーガとかの交流文化や対戦格闘ゲーム辺りがよく出てくるが、それが全部というわけ…

短篇小説講義  増補版

短篇小説講義 増補版 (岩波新書) 作者:筒井 康隆 岩波書店 Amazon もとは、1990年に筒井康隆が岩波文庫から出した本で、短篇を一つずつ紹介していくという形式だったもの。それを30年ぶりに増補版とするにあたり、筒井先生ご本人の短篇を扱う章を追加したも…

イラストで学ぶ用兵思想入門 現代編

イラストでまなぶ!用兵思想入門 現代編 作者:田村尚也 ホビージャパン Amazon 第二次大戦(ソ連の「作戦術」については、一部戦前も)以降の用兵思想についてのまとめ解説。 作戦術、エアランド・バトルとマニューバー・ウォーフェア、ハイブリッド戦争、マ…

この青い空で君をつつもう

この青い空で君をつつもう (双葉文庫) 作者:瀬名秀明 双葉社 Amazon 「時をかける少女」を連想しながら読んだ。本書は折り紙に託された情報がキーの一つになっていて、その辺の描写は面白い。 ただ、個人的には高校の文化祭でクラスの出し物をみんなで頑張り…

危難の港

ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活 作者:安田均とグループSNE SBクリエイティブ Amazon コレクション所収の一冊。いわゆる「新シリーズ」の一冊で、オーソドックスな作りだが、場面が多く仲間になるNPCが多くストーリー展開が楽…

ここは、冒険者の酒場

ここは、冒険者の酒場 作者:藤浪 智之 KADOKAWA Amazon ウェブ雑誌の「ファンタジアBeyond」の連載を単行本化したもの。むか~しの「五竜亭」シリーズの続編といった感じで、酒場の雑談風に色々なクラスの典型的な動きや考えを語っていくスタイルの内容。 雑…

ウクライナ戦争の200日

ウクライナ戦争の200日 (文春新書) 作者:小泉 悠 文藝春秋 Amazon 小泉先生が2022年の前半に何度か行った対談をまとめたもの。当時、こんなことが話題になっていたんだなという記録として面白い。情報が足りない中の話なので、実は違ったとか予想が外れた…

はじめてのAFF

はじめてのAFF (コミックウォーロック) 作者:中山 哲学,こあらだ まり,春駒 篤,武延 工助,友野 詳,GMウォーロック編集部 新紀元社 Amazon ウォーロック誌(というか、あしかけ3誌)に連載されていたAFF紹介マンガ+解説記事。ルール紹介とサンプルシナリオも…

RPGシティブック III 暗黒街編

RPGシティブックIII ―ファンタジー世界の暗黒街編― 新紀元社 Amazon 暗黒街をテーマにした、ネタ設定集。シティブックシリーズの第3弾。 なんというか、厨二全開なのが色々と楽しい。小説とかの設定ならともかく、TRPGの設定として使うにはちょっと面倒かな…

小説 ブラック・ジャック

小説 ブラック・ジャック (APeS Novels) 作者:手塚 治虫(原著),瀬名 秀明 誠文堂新光社 Amazon 手塚治虫のマンガ「ブラックジャック」の二次創作。 いかにもBJといったストーリーで、登場人物も手塚先生関連作品の登場人物をモデルにしている。 面白く読め…

鎌倉殿の13人で学ぶ日本史

『鎌倉殿の13人』で学ぶ日本史 作者:呉座勇一 講談社 Amazon 『鎌倉殿の13人』を入り口にして、歴史学の最新の研究成果を知ってもらいたいと著者は考えている。 歴史学者の呉座勇一先生が大河ドラマの進行に合わせて、都度エピソードの解説をしていた連載…

最後の星戦

最後の星戦 老人と宇宙3 (ハヤカワ文庫SF) 作者:ジョン スコルジー 早川書房 Amazon 最初の、「老人を若返りさせて、宇宙戦争に投入する」という話が、こんなところに来るとはなあ。 一方で、最初のうちの伏線を色々回収する話にもなっている。「なんで、こ…

メタバースxビジネス革命

メタバース×ビジネス革命 物質と時間から解放された世界での生存戦略 作者:西田 宗千佳 SBクリエイティブ Amazon 落ち着いたトーンのメタバース解説本。NFTの話は出てくるけれど、いわゆるweb3の話は置いといて、インタフェースとか活動空間としてのメタバー…

戦争は許されるか

「戦争」は許されるのか? 作者:稲葉 義泰 イカロス出版 Amazon 副題の「武力行使のルール」の方が内容説明としては適切。丁寧に解説してくれているので興味があるなら読むとよい。 現在の国際法では戦争は許されない。国連憲章は武力行使も禁止している(2…

インタフェースデザインの実践教室

インタフェースデザインの実践教室 ―優れたユーザビリティを実現するアイデアとテクニック 作者:Lukas Mathis オライリージャパン Amazon よいUIを作り、よいUXを実現するにはどうすればいいか、というのを「実践」的に解説した一冊。 「リサーチ」「デザイ…

香港の民間ゲーム

今回の新作は『香港の民間ゲーム(160頁/¥1600)』です。 この本では香港で遊ばれている民間ゲームを詳細に紹介しています。 https://twitter.com/dousoshin/status/1581108352561487872 先日のゲムマで入手した。香港の民間ゲームの紹介本。将棋系、双六系…

高地文明―「もう一つの四大文明」の発見

高地文明―「もう一つの四大文明」の発見 (中公新書) 作者:山本紀夫 中央公論新社 Amazon 「四大河文明」というのは世界史で習う項目で、実際大規模な国家が成立していたのは事実。だが、「その4つという選び方は妥当か?」「大河がないところには大規模な文…

表現の自由の闘い方

「表現の自由」の闘い方 (星海社新書) 作者:山田 太郎,赤松 健 星海社 Amazon 「表現の自由を守る」──この言葉は、とても崇高で、誰にとっても大切なことだと言わ れます。しかし、実際に表現の自由を扱う現場は、ドロドロとした感情まみれの非難の嵐のなか…

民間人のための戦場行動マニュアル

民間人のための戦場行動マニュアル:もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる 作者:(株)S&TOUTCOMES,(一社)危機管理リーダー教育協会 川口 拓 誠文堂新光社 Amazon 戦争に巻き込まれた民間人はどう対応すればいいか、という本。2019年発売だが、「…

紙と鉛筆で身につける データサイエンティストの仮説思考

紙と鉛筆で身につける データサイエンティストの仮説思考 作者:孝忠 大輔,川地 章夫,河野 俊輔,鈴木 海理,長城 沙樹,中野 淳一 翔泳社 Amazon 「紙と鉛筆で」というのは、ようするにコンピュータ(プログラム)は使わないということで、プログラム関係を一切…

プロジェクト・ヘイル・メアリー

プロジェクト・ヘイル・メアリー 上 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon プロジェクト・ヘイル・メアリー 下 作者:アンディ ウィアー 早川書房 Amazon 火星ダッシュ村、こと「火星の人」で有名なアンディ・ウィアーの長篇小説第3弾。 リアル感あふれる…

不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選 (創元SF文庫)

不死身の戦艦 銀河連邦SF傑作選 (創元SF文庫) 作者:アレステア・レナルズ,ジュヌヴィエーヴ・ヴァレンタイン,ロイス・マクマスター・ビジョルド,ケヴィン・J・アンダースン,ダグ・ビースン,G・R・R・マーティン,ジョージ・ガスリッジ,ユーン・ハ・リー,…

インタフェースデザインの心理学

インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針 作者:Susan Weinschenk オライリージャパン Amazon ウェブページやアプリのインタフェースデザインの指針集。100項目を10章に分けて、さらに1項目は数ページと読みやすく編…

アンナ・コムネナ (1、2)

アンナ・コムネナ コミック 1-2巻セット 作者:佐藤二葉 講談社_ Amazon コンスタンティノープルとかで時々検索をかけていたせいか、こんなマンガが引っかかった。第一次十字軍の頃のビザンツ帝国の歴史家アンナ・コムネナを主人公にしたマンガ。皇帝の座を…

初歩からのシャーロック・ホームズ

初歩からのシャーロック・ホームズ (中公新書ラクレ) 作者:北原尚彦 中央公論新社 Amazon シャーロックホームズの入門書、というか、「沼のハマリ方、教えます」という一冊。 出会い、たちまち魅了されました。しかし正典は9冊しかありません。それを全部読…

予想どおりに不合理

予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 作者:ダン アリエリー 早川書房 Amazon アダム・スミスが言うような、経済的な利益を求め、経済的な合理性に基づいて行動する人、というモデルがある。もちろんモデルなので、そのモデルで…

死の罠の地下迷宮

ファイティング・ファンタジー・コレクション~レジェンドの復活 作者:安田均とグループSNE SBクリエイティブ Amazon 先日再刊されたゲームブックシリーズ。何年ぶりかで地下迷宮に挑戦。 即死イベントがゴロゴロしているので、「無かったことにする」作戦で…

ポロック生命体

ポロック生命体 作者:瀬名秀明 新潮社 Amazon midjournyとかのお絵かきAIが話題な昨今だが、表題作の「ポロック生命体」は、画家の光谷一郎、作家の上田猛の新作を作るAIが登場する。AIが芸術を生み出せるのかというトピックではあるのだが、本作では当人の…